最近、暑くなってきてなんだか体がだるいな。
もしかして夏バテ!?
暑くて寝苦しい日が続いてなんだか食欲もないな…
暑くなってくると「体調がよくない」、「気分がすぐれない」、「食欲が減退する」など夏バテの症状を感じるひとも多いのではないでしょうか。
気温、湿度が高まる夏に体調を崩すいわゆる「夏バテ」。
この記事では夏バテを撃退するためにナッツがオススメな理由を解説していきます。
ナッツ大好きなナッツンが夏と戦うためにナッツがオススメな理由を紹介していきます。
日頃からちょっと気を付けることで、熱中症になるリスクを下げることができます。自分の体調の変化に気を付けながら、周囲の方々にも呼びかけて、みんなで熱中症を予防しましょう。
本当に危険な熱中症
熱中症のリスクと予防の重要性
夏の暑さが厳しくなると、体温調節が難しくなり、熱中症のリスクが高まります。熱中症は体内の水分や塩分のバランスが崩れることにより、頭痛、めまい、吐き気、さらには意識を失うこともある危険な状態です。特に高齢者や子供、外で働く人々にとっては重大な健康リスクとなります。
熱中症の原因と夏季のリスク
熱中症は、暑さや湿度の高い環境で長時間過ごすことで体温が上がりすぎることが原因です。体が発汗で失われた水分と塩分を補えなくなると、体温調節ができなくなり、様々な症状が現れます。特に日本の夏は湿度が高いため、注意が必要です。
予防の必要性
熱中症を予防するためには、適切な水分補給と栄養摂取が欠かせません。さらに、体を冷やす工夫や適度な休憩も重要です。日常的な予防対策をしっかりと行うことで、熱中症のリスクを大幅に減らすことができます。
水を飲むだけでは汗で失われたミネラルを補うことができません。熱中症を予防するためには水分に加えてミネラルを補う必要があります。ナッツはミネラル補給に効果的です。
ナッツが熱中症予防に効果的な理由
ナッツは、ビタミンEやミネラル(カリウム、マグネシウム、亜鉛)を豊富に含んでおり、熱中症予防に非常に効果的です。
暑い夏に不足する栄養素
夏に不足しがちなビタミン、ミネラル、たんぱく質がナッツにはたくさん含まれています。
ビタミン
糖質・脂質から動きの源「エネルギー」を作るにはビタミンB群が必要となってきます。
ビタミンB1はマカダミアナッツ、カシューナッツ、ピスタチオに豊富です。
ビタミンB2はアーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオに豊富に含まれています。
ビタミンB群の不足は糖質や脂質の利用効率に影響しますから不足することで疲労感を感じやすくなるばかりか体重増加につながることもあります。
エネルギー生成を助けるビタミン、パントテン酸はカシューナッツに多く含まれています。
パントテン酸も脂質や糖質の代謝において重要な役割を持つことで知られています。
ナッツに含まれるビタミンはエネルギー不足に効果があります。
ミネラル
基本的に体内で生成することができない「ミネラル」。
ミネラルは食べ物などから効率的に摂取しなければなりません。
夏の暑さに汗ばむことも多いと思いますが、汗をかくことで水分と一緒にミネラルが体外に流れ出てしまいます。
ナッツはマグネシウム、カリウム、リン、鉄などさまざまなミネラルを含んでいます。
また、汗で流れ出る塩分を補うために塩で味つけされたナッツを食べることで、塩分(ナトリウム)を補う事もできます。
たんぱく質
エネルギーや栄養の運び屋となる「血」。
血液を作るために「たんぱく質」が重要となってきます。
植物性たんぱく質を多く含むナッツが造血を助けることで、血の不足によるエネルギー循環が滞ることを防ぐ働きが期待できます。
自律神経を整える
一般的に夏は副交感神経が働き体外に熱を排出しようとします。
しかし、冷房のききすぎた部屋で「肌寒さ」を感じ続けると熱を逃がさないよう交感神経が活発に働きます。
こうして交換神経と副交感神経のバランスが崩れ、自律神経がダメージを受けてしまいます。
ナッツには自律神経を整える効果のある栄養が含まれています。
パントテン酸
くるみに豊富に含まれている「ストレス対抗ビタミン」とも呼ばれるパントテン酸。
パントテン酸はさまざまな代謝やホルモン合成などに深く関わっています。
パントテン酸の不足によりストレスへの抵抗が弱まり、イライラ、不眠などから精神が乱れてしまいます。
パントテン酸をとることでストレス耐性を上げることが期待できます。
マグネシウム
アーモンドなどに豊富に含まれるマグネシウムは副交感神経を高めることで知られています。
自律神経を整える為に副交感神経を優位に働かせることが重要となるので、マグネシウムは自律神経を整えるのに効果的です。
トリプトファン
自律神経を整えるには良質な睡眠が効果的です。
快眠のためにはメラトニンが分泌されることが大切なのですが、メラトニンの元はセロトニン、そしてセロトニンの元になるのが、クルミに多く含まれるトリプトファンです。
トリプトファンは体内で生成されないので食べ物から摂取する必要があります。
トリプトファンから生成されるセロトニンは幸せホルモンともいわれており、精神状態を安定させてくれるホルモンです。
セロトニンから作られるメロトニンは体内時計を調整してくれるホルモンといわれており、睡眠と覚醒の切り替えを上手に行う効果があり、自然な眠りを誘う効果があるとされています。
抗酸化作用
ビタミンE
抗酸化作用があり、体内の細胞を保護します。体内の酸化ストレスを軽減し、細胞のダメージを防ぐ効果があります。これにより、暑さによる体の負担を軽減することができます
亜鉛
亜鉛が欠乏すると免疫不全が起こるといわれています。亜鉛には免疫機能を維持するだけではなく、体の修復をサポートする効果があります。
各種ナッツの特長と効果
アーモンド
アーモンドはビタミンEとマグネシウムが豊富で、血行促進や自律神経の調整に役立ちます。暑さで疲れた体をリフレッシュし、エネルギーを補給します。また、ビタミンEの強力な抗酸化作用は、体を酸化ストレスから守ってくれます。
ピーナッツ
ピーナッツはビタミンB群やビタミンE、タンパク質が豊富で、エネルギー補給に適しています。マグネシウム欠乏は、夏バテの原因のひとつと言われていますが、マグネシウムはピーナッツに豊富に含まれているのでマグネシウム欠乏を予防する効果が期待できます。
カシューナッツ
カシューナッツはビタミンB1や鉄分が多く含まれ、疲労回復に効果的です。特に夏場の疲れやすい体には最適です。
ピスタチオ
ピスタチオには汗とともに失われがちなカリウムが豊富に含まれています。カリウムが不足することで体内の水分量や塩分量の調節ができなくなります。
効果的なナッツの摂取方法
適量の摂取
ナッツは高カロリーなので、一日の適量は片手ひとつかみ程度(約20粒)を目安にしましょう。これにより、栄養素を効果的に摂取しつつ、カロリーオーバーを防ぎます。
ヨーグルトと一緒に
ナッツとヨーグルトを組み合わせると、腸内環境を整えられます。ナッツをトッピングすることで、プロテインと健康な脂肪を同時に摂取できます。さらにレモンをプラスすることで、クエン酸が豊富をあわせて摂取することができ、疲労回復に役立ちます。さっぱりとした風味と栄養バランスが良いスイーツになります。
減塩ナッツの活用
減塩ナッツを選ぶことで、高血圧の予防にも役立ちます。特に、減塩製品を利用することで、塩分摂取量をコントロールしつつ、ナッツの栄養を摂取できます。
ナッツで健康的な夏を過ごしましょう
いかがでしたか?
ナッツの豊富な栄養効果を活用して、熱中症と夏バテを予防しましょう。適切な量を守り、バランスの良い食生活を心掛けることで、健康的な夏を過ごすことができます。
ぜひ夏バテ予防にナッツを食生活に取り入れたいですね!
今回の記事で紹介した重要なポイントは以下の通りです。
今年は、ナッツで夏バテ対策をしてたくさんの思い出を作りましょう。
コメント